陣馬の滝
陣馬の滝(じんばのたき) | |
![]() |
|
記事No | 0045 |
登録ユーザ名 | uinap さん |
地域 | 静岡県 |
日付 | 2008/03/15 |
時刻 | 14:56 |
評価 | 3.0 |
本文 | 幅の大きめの滝。 時期が悪かったのか、水量は少なめだった。 そのため、こじんまりとした滝だったが、遊歩道が整備されておりアクセスしやすて良かった。 |
滝情報 | |
滝情報が登録されている項目のみ表示しています。 | |
落差 | 5 m |
幅 | 20 m |
滝情報 | 富士山の西側にある滝。 有名で日本の滝100選に選ばれている白糸の滝の近くに所在する。 岩をくり貫いた様な場所に滝が連なる風景が美しい。 水量が多い時期は滝が連なる。 紅葉の時期であれば、その融合が更に美しく見れる。 ■ 看板の情報 陣馬の滝は、五斗目木川にかかる滝で、上流からの水の流れと、溶岩のすき間から湧き出す水が滝をなしている。その様子に、白糸の滝と同じように、富士山麓の湧水の仕組みの一端を見る事が出来る。鎌倉時代の初め、建久四年(1193年)のこと富士山の麓で巻狩を催した源頼朝が、日が暮れて滝の近くに一夜の陣を敷いた。それから後その滝を陣馬の滝というようになったと伝えられている。また、その夜のこと、滝壺からドンドンと太鼓を打つような音がしたので、不思議に思った頼朝は、次の日家来に滝壺を探らせてみた。すると、滝壺から中が空洞になった太鼓の胴のような石が出てきた。その石は、太鼓石と名付けられ今に伝えられている。 |
難易度 | 1.0 |
郵便番号 | 418-0108 |
住所 | 静岡県富士宮市猪之頭 |
緯度経度(GPS) | 緯度:35.366457 経度:138.560957 地図を表示 ※ Google Mapを利用します |
マップコード | 312112709*67 |
アクセス | 県道414号線から300mほど入った所 |
所要時間 | 5 分 ※ 駐車場・車で行ける所からの徒歩での所要時間 |
陣馬の滝 写真一覧 全12枚 大きい写真・写真詳細 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |