滝の雫 > 滝一覧 > 静岡県 > 目次No.0330 鮎止の滝 > 記事No.0400 鮎止の滝

鮎止の滝

鮎止の滝[鮎返の滝](あゆどめのたき)
鮎止の滝の主写真 IMG_9818.JPG
記事No 0400
登録ユーザ名 uinap さん
別名・コース名 鮎返の滝
地域 静岡県
日付 2014/07/06
時刻 13:36
評価
4.0
本文 御殿場周辺の滝を巡ってきた。
行きは、小田厚、箱根新道で箱根越えをして、滝を巡った。
結構市街地にある滝も多く、写真を取りづらかった。
大きな滝もあり、満足のいく感じだった。
滝情報
滝情報が登録されている項目のみ表示しています。
落差 7 m (目測)
7 m (目測)
滝情報 上岩崎公園内にある滝。
公園駐車場、公衆トイレ、水道など完備されている。
滝見台も用意されており、アクセスは容易。
滝までのアクセスだが、河川敷に公園の案内図があるので、それを参考にしたい。
滝名は記載されていないが、近くの鮎止の橋がある。
市のホームページでは、「鮎返しの滝」「鮎止めの滝」と呼ばれていると記載されており、滝名の慣習として、送り仮名は省略するので、「鮎止の滝」とした。

市街地にありながら、水量豊富で大きな滝であり、見応えがある。
ただ、市街地という性質上、どぶ臭いにおいがするのが難点である。

■ 公式ホームページ内容
 文教町の上岩崎(かみいわさき)公園の横を流れる大場川は、市街地でありながら滝を眺められる場所として知られています。

 この滝は、黄瀬川にある鮎壷の滝と同じ成り立ちで、今から約1万4千年前、富士山が噴火したときに流れ出した溶岩が、この付近で固結したためにできた溶岩崖と、その後生じた大場川の流れによってできたものです。

 溶岩崖をよく見ると、厚さの異なる溶岩層が重なっていて、この時期の噴火活動の様子の一部を知ることができます。

 また、付近には大場川がつくった4段の河岸段丘(かがんだんきゅう)の地形が見られ、3段、2段の下流域と比べると、地形形成の過程を知る資料となります。
滝の西側(幸原側)の崖(がけ)は三島溶岩であるのに対し、東側(壱町田側)には、箱根火山の噴出物の層が見られます。

 地元ではこの滝を「鮎返しの滝」「鮎止めの滝」とも呼んでいます。滝の高さは3~4mあり、岩間をぬってゴーゴーと水が落ちています。この川の水が今より清く澄んでいたころ、この滝を登りきれないアユが群がっているのを見て、この辺りの人たちが名付けたものと思われます。

 川が子供たちの水遊びの場であったころ、この滝の下に、子供たちがアブチと呼んでいた泳ぎ場がありました。アブチは大淵(おおぶち)が訛(なま)った滝壷の名と思われます。

 公園側から見ると1段しか見えませんが,このすぐ上流部にも滝があり、実際は2段の滝となっています。
難易度
1.0
住所 静岡県三島市
緯度経度(GPS) 緯度:35.136357222222 経度:138.91778055556  地図を表示 ※ Google Mapを利用します
アクセス 県道21号線より側道へ
上岩崎公園内
無料公園駐車場が20台ほど完備されている
所要時間 8 分 ※ 駐車場・車で行ける所からの徒歩での所要時間


鮎止の滝 写真一覧 全17枚 大きい写真・写真詳細
No.1 IMG_9805.JPG No.2 IMG_9806.JPG
No.3 IMG_9807.JPG No.4 IMG_9809.JPG
No.5 IMG_9810.JPG No.6 IMG_9811.JPG
No.7 IMG_9812.JPG No.8 IMG_9813.JPG
No.9 IMG_9814.JPG No.10 IMG_9815.JPG
No.11 IMG_9816.JPG No.12 IMG_9817.JPG
No.13 IMG_9818.JPG No.14 IMG_9819.JPG
No.15 IMG_9820.JPG No.16 IMG_9821.JPG
No.17 IMG_9822.JPG


滝の動画情報が登録されている項目のみ表示しています。
Copyright ©2007-2024 滝の雫 All Rights Reserved.